従業員の方の、ハラスメント相談・メンタル不調や人間関係に関することなど、さくら相談の「つながり相談室」が受け止めます。
コラム

セクシャルハラスメントの被害者の心理と対処法

セクシャルハラスメントは、性的な言動や行為によって相手の人格や尊厳を侵害することです。職場や学校などで起こることが多く、被害者は深刻な心理的な影響を受けることがあります。恐怖、不安、怒り、罪悪感、自己嫌悪、うつ病、不眠症、自殺念慮などの感情
コラム

「つながり相談室®」がLINEによる相談にしている理由5つ

相談には多くの人が電話を選びますが、株式会社さくら相談の「つながり相談室®」では、LINEによる相談をメインにしています。その理由を5つお伝えします。 1⃣ まず、LINEの最大の特徴はリアルタイム性です。電話と同じく、相手がオンラインであ
基礎知識

パワハラ防止法とは

パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法) ~事業主や労働者に求められること~ 2020年6月1日に施行されたパワハラ防止法により、企業に対してパワハラ対策のための相談窓口設置が義務化されました。2022年4月には中小企業にも施行されました。