従業員の方の、ハラスメント相談・メンタル不調や人間関係に関することなど、さくら相談の「つながり相談室」が受け止めます。

企業向け:リワーク支援

メンタル不調による休職社員の復職に向けてこのような悩みはございませんか?

✅休職の社員に対して、適切な関わり方や声掛けが分からない。
ストレスチェックは導入しているが、高ストレス者が休職者になった場合の対応ができていない。
メンタルヘルス不調の社員も原因が分かっていないため復職可否の判断に悩んでいる。
社内で復職に向けた制度が確立しておらず、休職を繰り返す社員がいる。
実際にどのようなリワーク施設が利用できるのか、そのメリット・デメリットの違いも分からない。

このような悩みは提携リワーク機関を活用することで費用をかけずに解決ができます。

リワーク支援ご利用の流れ

事業者無料 経営者の皆様必見! 従業員の職場復帰支援において事業者(会社)側は無料です。

●サービスをご利用いただくには、提携リワーク機関の「協定書」の締結が必要です。
※導入支援含めて費用は一切かかりませんのでご安心下さい。

株式会社Rodinaと提携リワーク機関として協定書の締結(無料)
*申込時に「さくら相談から紹介です」と伝えていただけるとスムーズにご案内いただけます。

企業と休職者様のニーズを確認しながら、復職に向けた支援計画を作成。

リワークセンターに通う中で、睡眠、食事、活動、休息などの規則的な生活習慣の土台を整えます。
メンタル不調や休職に至った経緯の振り返り、考え方の癖の整理などをおこない、ご自身の不調のサインや癖に気付くことで、復職後の再休職の予防につながります。

(利用者個人は利用料の1割のみ負担)

リワークセンターと相談の上で適切な復職時期を検討することができます。
復職の可否判断や定期面談での確認すべきポイント、復職までの具体的なフローなど、これまでの支援事例も共有しています。また復職後の定着支援もサポートいたします。

リワークセンター(運営:株式会社Rodina)
時間 平日9:00~18:00
電話 0120-947-304(通話無料)

MAIL info@rodina.co.jp
HP https://service.rodina.co.jp/lp/2023a/
「さくら相談からの紹介です」とお伝え下さい

株式会社さくら相談
住所 東京都渋谷区道玄坂一丁目16番6号
電話 048-711-3313

MAIL info@sakurasodan.jp
HP https://sakurasodan.com/